PICK UP
「lab.5 ROUTINE RECORDS」展 座談会
野口晃菜(インクルージョン研究者)、松田崇弥(株式会社ヘラルボニー)、吉備久美子(金沢21世紀美術館)
2023.01.12
bookmark_borderbookmark
chevron_right
2022年11月30日収録

特設ウェブサイト

本展は、金沢21世紀美術館デザインギャラリーを作品展示の場所としてだけでなく、調査・ 研究・実験の場として開きつつ、そのプロセスをプレゼンテーションすることを目的に2017年より始動した〈lab.〉(laboratoryの略)シリーズの第5弾です。今回は、近年あらゆる分野を横断して福祉とアートの新しい可能性を試みる、気鋭の福祉実験ユニット「ヘラルボニー」 の新プロジェクト「ROUTINE RECORDS」をご紹介します。金沢市内の特別支援学校や福祉施設、他県の福祉施設に通う知的障害のある人が習慣的に繰り返す、日常の行動(ルーティン)から生まれる音を丁寧に紡ぎ、音楽として届ける試みです。会場では、個々の音の視聴コーナーや、ルーティン音をプロの音楽家が実験的に生成する楽曲の視聴、鑑賞者がルーティンによって生まれた音をリミックスし、新しい音楽を制作できるDJブースなどを設け、聴取した音が音楽となる創造的なプロセスを多角的に体験することができます。本展を体験した鑑賞者が、多様な背景を持つ他者への理解を深め、気づきを促す機会となることを期待します。
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.1 太田光海
太田光海
2023.01.26
bookmark_borderbookmark
chevron_right
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.1 太田光海「氾濫する映像の中に、自分だけの水脈を見つける ―感覚民族誌の視点から―」

2022年11月3日(木・祝)  15:00〜16:30(開場14:45)
金沢21世紀美術館 シアター21

https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=69&d=2014
劇的バスツアー 2022年9月17日版
同行ナビゲーター 森田あや(演出家・らまのだ主宰)
アフタートーク 竹中香子(女優)
2022.11.24
bookmark_borderbookmark
chevron_right
高校生または15〜18歳のユースを対象に、公演無料鑑賞とスペシャルプログラムの劇的体験を金沢21世紀美術館がサポート!
今年のバスツアーは、京都
ノイマルクト劇場+市原佐都子/Q『Madama Butterfly』を観劇します
 日時:9月17日(土) ※日帰り 行先:ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
青いプロペラ リーディング公演 part2
らまのだ
2022.10.21
bookmark_borderbookmark
chevron_right
らまのだの代表作「青いプロペラ」をリーディング発表してみます

石川県のとある地域を舞台にした方言芝居『青いプロペラ』。
日本劇作家協会新人戯曲賞の最終選考に残りつつも惜しくも受賞を逃したらまのだの旗揚げ作品。
私たちの出発点でもある大切な作品を、南出謙吾の故郷石川で、北陸の俳優の皆さんと一緒にリーディングいたします。


Part2
上演後アフタートーク
森田あや(主宰・演出)
南出謙吾(劇作)



アンド21(芸術交流共催事業)
らまのだ『あまやかな足音』
2022年11月26日(土)、27日(日)


2020年春の公演延期から約3年、第22回日本劇作家協会新人戯曲賞ほか受賞劇作家・南出謙吾の故郷石川県で念願の凱旋公演。金沢初演となる書き下ろし新作を上演。
青いプロペラ リーディング公演 part1
らまのだ
2022.10.21
bookmark_borderbookmark
chevron_right
らまのだの代表作「青いプロペラ」をリーディング発表してみます

石川県のとある地域を舞台にした方言芝居『青いプロペラ』。
日本劇作家協会新人戯曲賞の最終選考に残りつつも惜しくも受賞を逃したらまのだの旗揚げ作品。
私たちの出発点でもある大切な作品を、南出謙吾の故郷石川で、北陸の俳優の皆さんと一緒にリーディングいたします。


part1
「青いプロペラ」
森田あやメッセージ
「青いプロペラ」
作:南出謙吾 演出:森田あや
日時:9月25日(日) 15:00
場所:金沢21世紀美術館レクチャーホール
出演者
上野聡美 Satomi Ueno
酒井まゆみ Mayumi Sakai
高田伸一 Shinichi Takata
橋詰誠 Makoto Hashizume
春海圭佑 Keisuke Harumi
美緑トモハル Tomoharu Miroku
宗村春菜 Haruna Munemura
東川清文 Kiyofumi Higashikawa


〔あらすじ〕
山あいの小さな町の
老舗スーパーは、隣町の大型ショッピングセンターの
出店に揺れている。
反対運動を繰り広げるも従業員たちに切迫した様子は無く、
どこかその運命を受け入れているようにすら見える。
だが、かつてはそこも、地元商店街に壊滅的な打撃を与え出店したのだ。



アンド21(芸術交流共催事業)
らまのだ『あまやかな足音』
2022年11月26日(土)、27日(日)


2020年春の公演延期から約3年、第22回日本劇作家協会新人戯曲賞ほか受賞劇作家・南出謙吾の故郷石川県で念願の凱旋公演。金沢初演となる書き下ろし新作を上演。
ワーグナープロジェクト|《BLOCK PARTY・DAY2》「WAGNER PROJECT@金沢」ふりかえりTALK:
高山明 / 田中沙季 / 荏開津広 / snipe1 / KOICHROO / 大谷内真郷 / CARREC
2022.03.17
bookmark_borderbookmark
chevron_right
「WAGNER PROJECT@金沢」ふりかえりTALK:
高山明 / 田中沙季 / 荏開津広 / snipe1 / KOICHROO / 大谷内真郷 / CARREC
DJ:KOICHROOO
スペシャルトークセッション:CARREC / 荏開津広
DJ:CARREC

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|レクチャー ”ストリート/パフォーマンス試論2”
高山明
2022.03.16
bookmark_borderbookmark
chevron_right
前半:1/10(月) 18:00-18:45
後半:2/4(金) 18:00-18:45
TEACHER:高山明

演劇を拡張し、社会と芸術表現との接続を追求する演出家・高山明。ストリートアートと言われるヒップホップにおいて、改めて「ストリート」とは何か、「パフォーマンス」とは何か、を考える連続レクチャー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト