ライブラリ
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.1 太田光海
太田光海
2023.01.26
bookmark_borderbookmark
chevron_right
フォーラム・アール 〜これからを話そう vol.1 太田光海「氾濫する映像の中に、自分だけの水脈を見つける ―感覚民族誌の視点から―」

2022年11月3日(木・祝)  15:00〜16:30(開場14:45)
金沢21世紀美術館 シアター21

https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=69&d=2014
「lab.5 ROUTINE RECORDS」展 座談会
野口晃菜(インクルージョン研究者)、松田崇弥(株式会社ヘラルボニー)、吉備久美子(金沢21世紀美術館)
2023.01.12
bookmark_borderbookmark
chevron_right
2022年11月30日収録

特設ウェブサイト

本展は、金沢21世紀美術館デザインギャラリーを作品展示の場所としてだけでなく、調査・ 研究・実験の場として開きつつ、そのプロセスをプレゼンテーションすることを目的に2017年より始動した〈lab.〉(laboratoryの略)シリーズの第5弾です。今回は、近年あらゆる分野を横断して福祉とアートの新しい可能性を試みる、気鋭の福祉実験ユニット「ヘラルボニー」 の新プロジェクト「ROUTINE RECORDS」をご紹介します。金沢市内の特別支援学校や福祉施設、他県の福祉施設に通う知的障害のある人が習慣的に繰り返す、日常の行動(ルーティン)から生まれる音を丁寧に紡ぎ、音楽として届ける試みです。会場では、個々の音の視聴コーナーや、ルーティン音をプロの音楽家が実験的に生成する楽曲の視聴、鑑賞者がルーティンによって生まれた音をリミックスし、新しい音楽を制作できるDJブースなどを設け、聴取した音が音楽となる創造的なプロセスを多角的に体験することができます。本展を体験した鑑賞者が、多様な背景を持つ他者への理解を深め、気づきを促す機会となることを期待します。
マチとハコとコトを考えるpart2 地域の方々のこれからの金石の展望編
2022.11.24
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 東京理科大学 伊藤研究室 ディスカッションシリーズ
Vol.2 データから見る『金石らしさ』とこれからの可能性
2022年5月29日(日)

昨年度の金石大野芸術計画は、商店街を舞台にした「かないわ楽座」など、「まちへ拡がる」一年間でした。今年はこれまでの活動を金石の皆さんへとつなぐことを目指します。その第一歩として東京理科大学の伊藤香織研究室と共同でレクチャー&ディスカッションを行います。
 伊藤研究室は都市の研究をしている研究室で、昨年度は金沢21世紀美術館と共同研究を行い「あなたのまちの使い方:小学生時代と今」という調査を行いました。この報告会の意見交換会の経験から、街の方々とまちづくりの知見を共有し、話し合う機会を作ることで活動をつないでいきます。
 第二回は東京理科大学伊藤研究室が金石で取り組んできた研究調査や地域分析の結果と、国内のまちづくりの潮流について紹介します。合わせて、金石のまちで今後の展開を考えている方のアイディアを聞き合う時間も設け、皆さんと金石のこれからについて一緒に考えていきたいと思います。

part2ではこれまでの活動でつながった地域の方々6名が「これからの金石の展望」を発表した模様をお届けします。
劇的バスツアー 2022年9月17日版
同行ナビゲーター 森田あや(演出家・らまのだ主宰)
アフタートーク 竹中香子(女優)
2022.11.24
bookmark_borderbookmark
chevron_right
高校生または15〜18歳のユースを対象に、公演無料鑑賞とスペシャルプログラムの劇的体験を金沢21世紀美術館がサポート!
今年のバスツアーは、京都
ノイマルクト劇場+市原佐都子/Q『Madama Butterfly』を観劇します
 日時:9月17日(土) ※日帰り 行先:ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
青いプロペラ リーディング公演 part2
らまのだ
2022.10.21
bookmark_borderbookmark
chevron_right
らまのだの代表作「青いプロペラ」をリーディング発表してみます

石川県のとある地域を舞台にした方言芝居『青いプロペラ』。
日本劇作家協会新人戯曲賞の最終選考に残りつつも惜しくも受賞を逃したらまのだの旗揚げ作品。
私たちの出発点でもある大切な作品を、南出謙吾の故郷石川で、北陸の俳優の皆さんと一緒にリーディングいたします。


Part2
上演後アフタートーク
森田あや(主宰・演出)
南出謙吾(劇作)



アンド21(芸術交流共催事業)
らまのだ『あまやかな足音』
2022年11月26日(土)、27日(日)


2020年春の公演延期から約3年、第22回日本劇作家協会新人戯曲賞ほか受賞劇作家・南出謙吾の故郷石川県で念願の凱旋公演。金沢初演となる書き下ろし新作を上演。
青いプロペラ リーディング公演 part1
らまのだ
2022.10.21
bookmark_borderbookmark
chevron_right
らまのだの代表作「青いプロペラ」をリーディング発表してみます

石川県のとある地域を舞台にした方言芝居『青いプロペラ』。
日本劇作家協会新人戯曲賞の最終選考に残りつつも惜しくも受賞を逃したらまのだの旗揚げ作品。
私たちの出発点でもある大切な作品を、南出謙吾の故郷石川で、北陸の俳優の皆さんと一緒にリーディングいたします。


part1
「青いプロペラ」
森田あやメッセージ
「青いプロペラ」
作:南出謙吾 演出:森田あや
日時:9月25日(日) 15:00
場所:金沢21世紀美術館レクチャーホール
出演者
上野聡美 Satomi Ueno
酒井まゆみ Mayumi Sakai
高田伸一 Shinichi Takata
橋詰誠 Makoto Hashizume
春海圭佑 Keisuke Harumi
美緑トモハル Tomoharu Miroku
宗村春菜 Haruna Munemura
東川清文 Kiyofumi Higashikawa


〔あらすじ〕
山あいの小さな町の
老舗スーパーは、隣町の大型ショッピングセンターの
出店に揺れている。
反対運動を繰り広げるも従業員たちに切迫した様子は無く、
どこかその運命を受け入れているようにすら見える。
だが、かつてはそこも、地元商店街に壊滅的な打撃を与え出店したのだ。



アンド21(芸術交流共催事業)
らまのだ『あまやかな足音』
2022年11月26日(土)、27日(日)


2020年春の公演延期から約3年、第22回日本劇作家協会新人戯曲賞ほか受賞劇作家・南出謙吾の故郷石川県で念願の凱旋公演。金沢初演となる書き下ろし新作を上演。
Vol.2 データから見る『金石らしさ』とこれからの可能性
2022.08.28
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 東京理科大学 伊藤研究室 ディスカッションシリーズ
Vol.2 データから見る『金石らしさ』とこれからの可能性
2022年5月29日(日)

昨年度の金石大野芸術計画は、商店街を舞台にした「かないわ楽座」など、「まちへ拡がる」一年間でした。今年はこれまでの活動を金石の皆さんへとつなぐことを目指します。その第一歩として東京理科大学の伊藤香織研究室と共同でレクチャー&ディスカッションを行います。
 伊藤研究室は都市の研究をしている研究室で、昨年度は金沢21世紀美術館と共同研究を行い「あなたのまちの使い方:小学生時代と今」という調査を行いました。この報告会の意見交換会の経験から、街の方々とまちづくりの知見を共有し、話し合う機会を作ることで活動をつないでいきます。
 第二回は東京理科大学伊藤研究室が金石で取り組んできた研究調査や地域分析の結果と、国内のまちづくりの潮流について紹介します。合わせて、金石のまちで今後の展開を考えている方のアイディアを聞き合う時間も設け、皆さんと金石のこれからについて一緒に考えていきたいと思います。

part1では東京理科大学 伊藤研究室の高柳先生より、人口や空間などデータを基にした都市計画の視点から金石のまちの今後についてお話しいただいた模様をお届けします。
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの part3
2022.08.03
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 東京理科大学 伊藤研究室 ディスカッションシリーズ
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの
2022年5月29日(日)


昨年度の金石大野芸術計画は、商店街を舞台にした「かないわ楽座」など、「まちへ拡がる」一年間でした。今年はこれまでの活動を金石の皆さんへとつなぐことを目指します。その第一歩として東京理科大学の伊藤香織研究室と共同でレクチャー&ディスカッションを行います。
 伊藤研究室は都市の研究をしている研究室で、昨年度は金沢21世紀美術館と共同研究を行い「あなたのまちの使い方:小学生時代と今」という調査を行いました。この報告会の意見交換会の経験から、街の方々とまちづくりの知見を共有し、話し合う機会を作ることで活動をつないでいきます。
 第一回目はまちとスタジオがテーマです。まちにアーティストや住民が集まる「場所」ができると、どんなことが起きるのか?金石にスタジオができたことで何か変化はあっただろうか?ということを考えてみたいと思います。
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの part2
2022.08.03
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 東京理科大学 伊藤研究室 ディスカッションシリーズ
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの
2022年5月29日(日)


昨年度の金石大野芸術計画は、商店街を舞台にした「かないわ楽座」など、「まちへ拡がる」一年間でした。今年はこれまでの活動を金石の皆さんへとつなぐことを目指します。その第一歩として東京理科大学の伊藤香織研究室と共同でレクチャー&ディスカッションを行います。
 伊藤研究室は都市の研究をしている研究室で、昨年度は金沢21世紀美術館と共同研究を行い「あなたのまちの使い方:小学生時代と今」という調査を行いました。この報告会の意見交換会の経験から、街の方々とまちづくりの知見を共有し、話し合う機会を作ることで活動をつないでいきます。
 第一回目はまちとスタジオがテーマです。まちにアーティストや住民が集まる「場所」ができると、どんなことが起きるのか?金石にスタジオができたことで何か変化はあっただろうか?ということを考えてみたいと思います。
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの part1
2022.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 東京理科大学 伊藤研究室 ディスカッションシリーズ
Vol.1 マチとハコとコトを考える スタジオが街にもたらすもの
2022年5月29日(日)


昨年度の金石大野芸術計画は、商店街を舞台にした「かないわ楽座」など、「まちへ拡がる」一年間でした。今年はこれまでの活動を金石の皆さんへとつなぐことを目指します。その第一歩として東京理科大学の伊藤香織研究室と共同でレクチャー&ディスカッションを行います。
 伊藤研究室は都市の研究をしている研究室で、昨年度は金沢21世紀美術館と共同研究を行い「あなたのまちの使い方:小学生時代と今」という調査を行いました。この報告会の意見交換会の経験から、街の方々とまちづくりの知見を共有し、話し合う機会を作ることで活動をつないでいきます。
 第一回目はまちとスタジオがテーマです。まちにアーティストや住民が集まる「場所」ができると、どんなことが起きるのか?金石にスタジオができたことで何か変化はあっただろうか?ということを考えてみたいと思います。
金石大野アートプロジェクト まち部調査 「あなたのまちの使い方」調査報告会
東京理科大学理工学部建築学科 伊藤香織研究室
2022.05.15
bookmark_borderbookmark
chevron_right
本年度はこれまで拠点としてきた金石スタジオから、活動のエリアを「まち」へと拡張してきました。春にはベルリン在住のアーティスト・デュオ 魚住哲宏+魚住紀代美がささやかな「音」を町内各所に設置し、夏にはアーティストやクリエイターが商店街の空きスペースを活用して、作品制作の公開や手芸など手仕事の体験を通した対話の場を開きました。

こうした活動をふまえ、さらに金石の「まち」を知るため、2021年10月に東京理科大学伊藤香織研究室(都市計画)との共同研究として「まち」の調査を実施しました。「まちでの過ごし方」という視点をもとに、金石にお住まいの方々からの聞き取り調査を実施し、地域的な特徴や特性、空間的な構造を重ね合わせながら金石という「まち」を読み解く試み。今回の報告会では、調査を実施した研究室のメンバーからみなさんに分析結果をお伝えし、意見交換の場としてひらきました。
ワーグナープロジェクト|《BLOCK PARTY・DAY2》「WAGNER PROJECT@金沢」ふりかえりTALK:
高山明 / 田中沙季 / 荏開津広 / snipe1 / KOICHROO / 大谷内真郷 / CARREC
2022.03.17
bookmark_borderbookmark
chevron_right
「WAGNER PROJECT@金沢」ふりかえりTALK:
高山明 / 田中沙季 / 荏開津広 / snipe1 / KOICHROO / 大谷内真郷 / CARREC
DJ:KOICHROOO
スペシャルトークセッション:CARREC / 荏開津広
DJ:CARREC

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|レクチャー ”ストリート/パフォーマンス試論2”
高山明
2022.03.16
bookmark_borderbookmark
chevron_right
前半:1/10(月) 18:00-18:45
後半:2/4(金) 18:00-18:45
TEACHER:高山明

演劇を拡張し、社会と芸術表現との接続を追求する演出家・高山明。ストリートアートと言われるヒップホップにおいて、改めて「ストリート」とは何か、「パフォーマンス」とは何か、を考える連続レクチャー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|トークセッション ”After 6 楽曲徹底解剖”
CARREC / DJ JIN(RHYMESTER)
2022.03.15
bookmark_borderbookmark
chevron_right
TEACHER: DJ JIN(RHYMESTER)

CARREC
RHYMESTERが2018年にリリースしたDJ JINプロデュース楽曲「After 6」での実際の製作画面+レアなデモ音源を交えながら本人自らが徹底解剖を行う超絶貴重なトークセッション!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|RAP講義 実地編 ”フリースタイルラップとヒップホップリリシズム”
HUNGER(GAGLE)
2022.03.14
bookmark_borderbookmark
chevron_right
GUEDT:HUNGER(GAGLE)
聞き手:荏開津広 / 0081(YOCO ORGAN)/ CARREC
世界中の様々なジャンルの音楽に取り入れられているラップという歌唱法。その中でも即興で行う「フリースタイルラップ」と作詞における「リリシズム」をテーマにゲストを迎えて濃密トーク!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|ダンスレクチャー ”ABOUT THE DANCE & BLACK CULTURE”
DJ U-KEY / Yuwee Bilson / YUuKA
2022.03.13
bookmark_borderbookmark
chevron_right
GUEST:DJ U-KEY / Yuwee Bilson (Honey Bun / Rock Button)
HOST:YUuKA(BeeDo / Eos)

ダンスの歴史に欠かせないブラックカルチャーについてのレクチャー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|GRAFFITI スタイル解説+ WORKSHOP ”グラフィティ入門 + タギングWORKSHOP”
snipe1 / yakut.adan.oshi(PROPO)/ 荏開津広
2022.03.12
bookmark_borderbookmark
chevron_right
グラフィティといっても種類は様々、独自の文化とルールがある!? 世界中のグラフィティコミュニティを巡ってきたsnipe1によるグラフィティのスタイル解説を聴講し、「タギング」に挑戦してみよう!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|音楽談義 ”サンプリングってなに?”
堂井裕之(エブリデイ・レコード店主) / DJ U-1(DJ)
2022.03.11
bookmark_borderbookmark
chevron_right
ヒップホップミュージックの音作りにおける最も重要な要素「サンプリング」の面白さとは?サンプリングに使用されたレコードを聞きながら金沢のミュージックフリーク2名が行う ”タメになる” 音楽談義★

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|ローカル・セッショントーク ”ビジネスにおけるヒップホップイズムとは?”
辻野実、坂 圭司、NAO GECKO
2022.03.10
bookmark_borderbookmark
chevron_right
もはや音楽ジャンルとしてだけではない、精神性としてのヒップホップを体現し金沢で独自のビジネスを展開する仕掛け人が集結!

辻野実(株式会社SCARAMANGA・代表取締役 / NOTONOWILD代表)
坂 圭司(株式会社FURAZOA / 株式会社アルトカラム代表取締役)
NAO GECKO(ゲッコ洞店主 / カレー)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|上映+アフタートーク ドキュメンタリー映画 “街は誰のもの?”
阿部航太 + yakut.adan.oshi(PROPO)+ 荏開津広
2022.03.09
bookmark_borderbookmark
chevron_right
「ワーグナー・プロジェクト」のグラフィックデザインを手掛ける阿部航太による、半年間のブラジル滞在で偶然出会ったグラフィティライターたちを追ったドキュメンタリー映画『街は誰のもの?』を鑑賞。上映後は金沢でストリートアートやグラフィック制作を行うyakut.adan.oshi(PROPO)と街とアートの関係についてトークを繰り広げます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|MUSIC VIDEO
Mr.麿(スタジオ石 / stillichimiya)、大谷内真郷 (YOCO ORGAN)
2022.03.08
bookmark_borderbookmark
chevron_right
今や音楽のプロモーションツールとしてベーシックなものとなったミュージックビデオ。毎日数多くのビデオ作品が発表される中で独自の世界観を表現するスタジオ石の仕掛け人「Mr麿」をゲストにその秘密に迫る!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=146&d=81

WAGNER PROJECT 特設サイト
https://www.wagnerproject.jp
ワーグナープロジェクト|TALK”HIPHOP DJ進化論”
DJ JIN(RHYMESTER)/CARREC / 荏開津広 / ダースレイダー
2022.03.07
bookmark_borderbookmark
chevron_right
一言にDJと言っても実は色んなスタイルがある!HIPHOP DJにしか出せないオリジナリティーとは?活動33年目を迎えても今なお進化し続けるRHYMESTERのDJ JIN氏がその極意を伝授!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|解説トーク ”地域別のインディラップの歩みと事例紹介”
Genaktion / 山口功一郎 / 荏開津広 / ダースレイダー
2022.03.06
bookmark_borderbookmark
chevron_right
「Indie Rap Archive」著者であるGenaktion氏をゲストに招き、なぜ皆がIndie Rapに夢中になったのか?という問いに迫ります。Indie Rapの歴史・その優位性、トピックとなる楽曲紹介に「Non Phixion / The Future Is Now」のアルバムを加えて解説。金沢は90年代中期よりUnderground Hip Hopが他地域よりも根付くことが早く、Indie Rap愛好家の人口も首都圏以外では圧倒的に多く存在する理由について考察!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|金沢のヒップホップ・ヒストリー
MEDIATE a.k.a. SHAFT / DJ KOICHIRO / 大谷内真郷 / CARREC / 荏開津広 / ダースレイダー
2022.03.05
bookmark_borderbookmark
chevron_right
金沢ローカルのヒップホップヒストリーについて、当時のリリース音源やイベントをもとにその変遷を辿ります。貴重な証言が飛び出すトークに期待!

- - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=146&d=81

WAGNER PROJECT 特設サイト
https://www.wagnerproject.jp
ワーグナープロジェクト|武器としてのヒップホップ
ダースレイダー
2022.03.04
bookmark_borderbookmark
chevron_right
パリ生まれ、東大を中退しラッパーになった日本のヒップホップシーン最重要人物の1人、ダースレイダーがHIPHOPを生きてきたなかで得た哲学について著した最新刊『武器としてのヒップホップ』(幻冬社)に即して語る思想編、ラップの技術を磨くワークショップの形をとる実践編!

- - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=146&d=81

WAGNER PROJECT 特設サイト
https://www.wagnerproject.jp
ワーグナープロジェクト|ブレイクビーツ
荏開津広/CARREC
2022.03.03
bookmark_borderbookmark
chevron_right

- - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=146&d=81

WAGNER PROJECT 特設サイト
https://www.wagnerproject.jp
ワーグナープロジェクト|レクチャー ”ストリート/パフォーマンス試論1”
高山明
2022.03.02
bookmark_borderbookmark
chevron_right
前半:1/10(月) 18:00-18:45
後半:2/4(金) 18:00-18:45
TEACHER:高山明

演劇を拡張し、社会と芸術表現との接続を追求する演出家・高山明。ストリートアートと言われるヒップホップにおいて、改めて「ストリート」とは何か、「パフォーマンス」とは何か、を考える連続レクチャー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
ワーグナープロジェクト|OPENING PARTY / DAY1
高山明、荏開津広
2022.03.01
bookmark_borderbookmark
chevron_right
初日2日間に行われたオープニング・パーティの「オープニング・トーク(高山明)」「HIP HOP講義1(荏開津広)」の様子です。

『ワーグナー・プロジェクト@金沢21世紀美術館』の開催にあたり、初日にオープニング・パーティを行います!1ヶ月間のオープン・スクールとは?プロジェクトの全貌について説明します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現実の都市空間でツアー・パフォーマンスなどのプロジェクトを展開している高山明/Port Bが、「自治区」に登場!2017年より開催している『ワーグナー・プロジェクト』のひとつとして「ヒップホップの学校@金沢」を開校します。
『ワーグナー・プロジェクト』は、ワーグナーのオペラ『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で描かれた"歌合戦"をヒップホップに接続するプロジェクトです。ヒップホップは黒人文化の象徴として70年代に始まりました。路上で生まれた詩をビートに乗せたラップ音楽、ブレイク・ダンス、スプレーで街に描き込まれたグラフィティ・アート。その後は民族、地域、年齢や時代を超えてファッションや生き方にも影響を与え、今や全世界を席巻するカルチャーに発展しています。ヒップホップは自由な表現を通じて、互いの存在を認め合うコミュニケーション・ツールとしても有効なのではないか。学びの空間を作ることでそれを示したいというのが、「ヒップホップの学校@金沢」です。

金沢21世紀美術館公式サイト プロジェクトの紹介ページ
自治区 2021 分断の時代に vol.2 高山明 / Port B 「ワーグナープロジェクト@金沢21世紀美術館」

WAGNER PROJECT 特設サイト
金沢未来展望ラジオ  アーティストメッセージ
アンディ・フィールド、ベッキー・ダーリントン、黒田裕子
2021.11.03
bookmark_borderbookmark
chevron_right
市民美術の日 オープンまるびぃ2021
スタッフトーク via ポッドキャスト
17年越しの展示!ダグ・エイケン《アイアム・イン・ユー》裏話
学芸課 アシスタント・キュレーター/レジストラー 野中祐美子
2021.11.02
bookmark_borderbookmark
chevron_right
市民美術の日 オープンまるびぃ2021
スタッフトーク via ポッドキャスト
シアター21入門
交流課 チーフ・プログラム・コーディネーター 黒田裕子
総務課 技師 村田雅幸
2021.11.02
bookmark_borderbookmark
chevron_right
市民美術の日 オープンまるびぃ2021
スタッフトーク via ポッドキャスト
縁の下のお仕事・コンサヴァター小話
学芸課 コンサヴァター 相澤 邦彦
2021.11.02
bookmark_borderbookmark
chevron_right
市民美術の日 オープンまるびぃ2021
スタッフトーク via ポッドキャスト
村上さんのラジオ Part 2
村上慧
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
村上さんのラジオ Part2
かないわ楽座通信6
渡辺秀亮(ワタナベヒデアキ)
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

石のおまんじゅうを磨こう好きなお菓子を粘土で作ろう

元和菓子屋さんの店舗で、白い大理石で作った ”おまんじゅう”を磨いてみませんか。丁寧に磨いたらピカピカになります!お時間に合わせた体験もできるので、お気軽にどうぞ。また、子ども向けの粘土ワークショップもあわせて行います。会期中は滞在制作を行うほか、家族の作品も展示します。

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
かないわ楽座通信5
菊谷達史(キクヤサトシ)
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

滞在制作と屋外写生と雑談収録

●新作映像作品の公開制作
旧樫田堂作業場を舞台にサイトスペシフィックなアニメーションを公開制作します。
●かないわ屋外写生会と週末リハーサル
※事前予約制 7/22 (木)と7/23 (金)にかないわ屋外写生会を開催します。当日までの日曜日、菊谷は金石の何処かで屋外写生の予行練習を しています。詳しくはtwitter (@kikunya)をチェック。
●海にまつわる雑談収録(不定期)
金石海岸や地元の海について話を聞かせてください。お礼に銭屋 五兵衛が礼文島で売っていたというキンツバをお渡しします。

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
かないわ楽座通信4
中島大河(ナカジマタイガ)
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

手びねりワークショップ

手びねりでぐい呑やカップなどを作るワークショップをします。小さな物なら簡単にできますので気軽に立ち寄ってみてください。作った作品は金石スタジオに設置した小さな手作り窯で焼成(17日、31日)します。また、会期中には滞在制作や作品の販売も行います。

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
かないわ楽座通信3
角島泉(カドシマイズミ)
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

辻󠄀家の森

営業中の辻󠄀洋傘店店内に、森を出現させます。森の中には、花が咲き、ガラスが輝き、お菓子が実っています。季節の草花(切り花、鉢花)、お菓子(森をイメージしたグルテンフリーのお菓子、ひんやり冷たいデザート)、ガラスのうつわ、小さな生き物のオブジェ etc.

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
かないわ楽座通信2
牛嶋家
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

牛嶋家

緑の山と筑後川の久留米市から海の街金石へ家族で順番にやって来ます。
●父ウシジマヒトシの「玉がやって来た!」展示「玉からの北前船」のお話し会
●母カナエの「スマイルのお守りキーケースづくり」ワークショップと「スマ イルポスト」(郵便受け)の提案
●長女キナミによる牛嶋家の「牛嶋家リーフレット作戦」
●長男タイヨウによる「海と山」の動画紹介
●海と山の交換会/山の部として牛嶋家お気に入りの久留米市近郊3店舗の 紹介と少量販売を行います。
・COFFEE COUNTY コーヒーカウンティー(コーヒー豆)
・LIVER WILD リバーワイルド(ソーセージ等)
・TISON チゾン(天然酵母パン)
●旧田村化粧品店ガレージセール、スマイルグッズや プレイグランドプロジェクトのグッズ販売もあります。

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
かないわ楽座通信1
宮田明日鹿(ミヤタアスカ)
2021.07.27
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」

金石手芸部

手芸好きのみなさんが集まる金石手芸部を始めます。どなたでもお気軽に参加いただけます。お家で手芸を楽しんでいる方、手芸をやってみたい方が共に学び合う部活です。活動に必要な材料、道具はお持ちください。初回は道具も貸し出しますので、手ぶらでお気軽にお越しください。

▼詳細はウェブサイトにてご確認ください
自治区 金石大野アートプロジェクト「かないわ楽座」
開局試験プログラム 金石スタジオ通信 Apr/21
河合紗那 Kawai Sana
2021.04.19
bookmark_borderbookmark
chevron_right
金石大野アートプロジェクト 地域コーディネーターの河合紗那さんより、金石スタジオと、自治区の活動「自治区AIR 金石大野芸術計画(アートプロジェクト)」と「パブリック・プログラム」について紹介。
開局試験プログラム 広坂スタジオ通信 Apr/21
原島空 Harashima Sora
2021.04.17
bookmark_borderbookmark
chevron_right
自治区ユースアンバサダーの活動、自己紹介

イベント情報
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=68&d=1
村上さんのラジオ Part 1
村上慧
2021.04.17
bookmark_borderbookmark
chevron_right
村上さんの生まれたところってこんな街

ブックマーク機能はcookieを利用した簡易的なもので、個人情報の取得・利用等は行っていません。
履歴やcookieを削除してしまうと削除される場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。